本文へ移動

住まいづくりサポート用語集

外装

サイディング

建物の外壁に使う板のこと。
「sideing」を直訳すると、「下見板」や「壁板」と呼ばれ、「サイディングボード」とも呼ばれる。
住宅で使用される場合は、石綿セメント板を基礎的な材料にして工場で加工された不燃外壁材を指すのが一般的です。

断熱材

室内と室外の間で、熱が出たり入ったりすることを遮るための材料のことで、熱が伝わりにくい素材が使われます。耐火、吸音、保温性能に優れており、屋根や壁に広く使用されています。

タイル

粘土や特定の鉱物などを焼いて板状に成形した陶磁器製品のこと。瓦なども含まれる。

メラミン合板

硬質の化学物質で、水にも強い壁材でプリント合板より高価。カウンター天場仕上板によく使用される。

屋根

棟(むね)

屋根勾配が交わった家屋の頂上を横に突き通す木。むな木のこと。大棟と呼ばれることもあります。

軒(のき)

外壁より屋根の張り出した部分、外部に差し出た屋根の先端までの部分を指します。

庇(ひさし)

窓などの開口部やポーチ、バルコニーなどの上部に取り付ける建物の主要部を覆う屋根状のもの。

並桟瓦(なみさんがわら)

一角にげけ切り込みのある桟瓦。

外構

テラス

土地の一部を盛り上げて平らにした、庭などへ突き出た屋根のない床(外部空間)のことを指します。

ぬれ縁

雨ざらしの縁のこと。一般に南面ローカの外に60cm~90cm程度の縁を設置する場合が多い。

内装

床の間(とこのま)

和室を構成する重要な要素で、しつらいの1つ。
茶室や座敷の正面奥の、香炉を置いたり掛け軸や花入れを飾るための空間のこと指します。

フローリング

天然木や集成材など木質系の床仕上げに使用する床材の総称を指します。

カーテン

装飾性・遮光性にすぐれた、窓辺を演出する幕のこと。
カーテンの種類には、ドレープカーテン、アコーディオンカーテン、ブラインドなどがあります。

障子(しょうじ)

閉ざされたままで光を導く仕切りに使われる引き戸の一種。
障子の桟を組子(くみこ)と呼びますが、組子によってさまざまなデザインがあり、荒組障子、横組障子、横繁障子、縦繁障子、変わり組障子などがあります。

大黒柱

木造建築物の土間と床との境の中央に立てる柱。

建具・サッシ

サッシとガラスで構成され、一般的にはサッシの内側にガラスをはめ込んだもののことを指します。

扉とは一般に建物、部屋や家などの出入り口につけられる建具のことを指します。開口部を閉じたり、空間を他と遮断する役目があり、開閉の方法でいくつかの種類に分かれます。
一般的なものとして開き戸や引き戸、折れ戸などがあり、室内の間仕切りなどを兼ねる扉や、天井面から吊り下げた吊り戸もあります。

設備

ダウンライト

天井に埋め込んで取り付ける照明器具のうち、小型のものを指します。

オール電化

キッチンや給湯などに使用する生活エネルギー(電気、ガス、石油等)をすべて電気でまかない、電力会社からの電気供給に一元化することを指します。

IHクッキングヒーター

火を使わず、磁力線のはたらきで鍋そのものが発熱する仕組みを利用したのがIHクッキングヒーター(電磁誘導加熱)です。ガスと比べると、熱の伝わりが早く、立ち上がりの早さや料理に合わせた火力調節も可能です。

間接照明

照明が、天井に向けて照らし、その反射光を利用して、室内の照明のまぶしさをやわらげる照明方法。

プルスイッチ

照明器具に付けられたスイッチで、ひもによりひっぱり、燥作するもの。

構造

ロフト

屋根裏部屋のことを指します。構造上、屋根に近く夏は暑くなるので、断熱や通風の配慮が必要となります。

ベランダ

建物の周りに張り出すように設けられた、屋根付きの細長いスペースのことを指します。

バルコニー

2階以上の建物の周りに張り出すように設けられた床のことを指します。屋根が付いている場合はベランダと呼ばれます。

地ぬき

柱の根元に入れるぬき。

ぬき

小幅板のこと。

法規

住宅の品質確保の促進等に関する法律

住宅性能保証制度の長期保証は、構造耐力上主要な部分または雨水の浸入を防止する部分に発生した瑕疵を対象としています。平成12年4月1日以降に締結された新築住宅の取得契約には、基本構造部分について10年間の瑕疵担保責任が義務づけられます。

建ぺい率

敷地面積に対する建築面積(通常は1階の床面積)の割合を指します。

資金・税金他

住宅ローン

住宅を購入する資金として利用できるローンのことで、住宅の建設・購入・改良などのため、銀行・信用金庫・保険会社・住宅金融専門会社などが行う資金貸付のことを指します。
大きく分けて民間融資と公的融資の2種類があり通常、民間金融機関の住宅金融を指しますが、住宅金融公庫などの公的なものも含みます。

固定資産税

固定資産、つまり土地・家屋・償却資産に対して課される地方税のことを指します。たとえば不動産を取得後に、所有していることに対して、評価額の1.4%の固定資産税が原則かかります。

その他

ボールタップ

トイレの水洗タンクに使用されていて、浮子栓ともいう。自動的に水を止めるシステム。

やりかた

建物の位置、根切りの広さや、深さなどを標示する仮設物。

むくり梁

梁が上方に凸に曲がっているもの。

なまこ

波形鉄板、波形ストレートなど波形をした板状製品の略称。

縄張り

縄を張って境界を定めること。

ねこあし

机、ぜん、花台などの脚の先が、猫の足のようにふっくらと曲がっているもの。

トラップ

流し、洗面台等に設置されるもので、Sトラップ等があり、主に排水の喚気などを遮断するもの。

建図

大工さんが使用する言葉で、立体図のこと。
株式会社鈴木工務店
〒470-0111
愛知県日進市米野木町宮前25番地
TEL.0561-72-0521
FAX.0561-73-0329
TOPへ戻る